ベッセル 電ドラボール 結局どれがいいの?3タイプを比較レビュー まとめ記事

電ドラボール5本画像 電動ドライバー

ベッセル 電ドラボールシリーズ 結局のところどれを選べばよいかお悩みではありませんか?

2022年 新たに電ドラボールプラスが登場し、ラインナップが3つに増えたこの商品。

選択肢が増えて喜ばしい反面、三者三様の電ドラボールシリーズ、どれを選べばよいか悩ましいところでもあります。

筆者は本業にて鉄工所勤務20年のプロエンジニアです。日頃より快適な作業を目論んで様々な工具にトライしております。

この記事では、そんな日々の中、電ドラボールシリーズを使って分かったメリット・デメリットを発信しています。

この記事を読んでいただくと、電ドラボールシリーズのどれを選べばよいかが分かります。

ーーー「本ページはプロモーションが含まれています」ーーー

ピッタリの電ドラボールが見つかるよ-

まずは結論、電ドラボールシリーズ こんな人におすすめ。

電ドラボール220USB-1 はこんな人にオススメ!

電ドラボール220USB-1 はこんな人におすすめ。

  • シンプルさを求める人 余分な機能も無く、シンプルで使いやすい!
  • トルク重視の人 3シリーズの中で最強(スペック値はプラス220USB-P1と同等ですが、ギヤ比の関係からか若干トルクが強いというのが筆者の感想です。)
  • 見た目にこだわりたい人 随時限定カラーが発売されており、自分らしさが出せる。

電ドラボールシリーズは勿論、他社の類似品を含めた全ての始まりの一本。

初代ながら完成された性能と使い心地が大人気の理由でしょう。

電ドラボール ハイスピード220USB-S1 はこんな人におすすめ!

電ドラボール ハイスピード220USB-S1 はこんな人におすすめ

  • M4サイズ以下のネジをメインに使う人 トルクが緩やか、ネジ頭を傷めにくい
  • スピード重視の人 長いネジ、数が多いネジに威力を発揮。

4倍速は、電ドラボールや他社品の中でもダントツで高回転。

初代電ドラボールとは違った守備範囲をもつイメージです。

電ドラボール プラス220USB-P1 はこんな人におすすめ!

電ドラボール プラス220USB-P1 はこんな人におすすめ!

  • ネジの大小問わず幅広い作業に使いたい人 3段階のトルク・スピード調整が出来て作業に合わせて変更出来る。
  • USB TYPE-C コネクターでの充電をしたい人 コネクターの向きを気にせずストレスフリー。

シリーズ中最新のモデルで、初代の良いところはそのままに、機能が充実。

次は表を使って比較していくよ-

電ドラボールシリーズ のスペックを比較

電ドラボールシリーズの主要スペックを表にして比較してみましょう。

電ドラボール 220USB-1電ドラボールハイスピード     220USB-S1電ドラボールプラス            220USB-P1   
トルク2N・m0.4N・m2N・m1.6N・m1.2N・m
回転数280回転/分1200回転/分400回転/分340回転/分280回転/分
手締め耐久トルク10N・m10N・m12N・m
重量160g160g170g
サイズ45φ*140mm45φ*140mm45φ*147mm
充電ポートmicroUSB typeBmicroUSB typeBUSB typeC

以上の様な感じになりました。

続いて表をもとに各モデルの長所・短所をご説明いたします。

電ドラボールを選ぶメリット・デメリット

メリット 

  • シンプルで使いやすい。

 最新の電ドラボールプラス220USB-P1にはスペック上は劣るも、そのシンプルさが何より一番使いやすい。

  • 価格が一番安い。

他のモデルに比べて一番安価である。

  • 発売より数年、好評を受け続ける完成されたスペック 

  発売より改良点もなく売れ続けている信頼のおける高性能。筆者も常日頃より実感しております。

  • カラーバリエーションが多い

限定カラーが随時発売されており、カラーリングで自分らしさが演出できる。

デメリット

  • 専門性には劣る 

 シンプルが故に他の高速回転のハイスピード・調整機能有りのプラスに比べて専門性では劣ります。

  • 限定カラーは少し高め

限定だけに少し値段が高いです。

安定の性能と使いやすさです。

電ドラボールハイスピードを選ぶメリット・デメリット

メリット

他の2タイプだけでなく、他社から発売されている同種同形状の電動ドライバーの中でもダントツの高回転数。ほぼすべての商品の約4倍速で、能率アップが見込める。

デメリット

回転数に反して電動のトルクは非常に緩やか。電動での締め付け対象のネジサイズが小さな物に限られる。

作業対象と能力がしっかり合えば、とんでもない能率アップにつながります。

電ドラボールプラスを選ぶメリット・デメリット

メリット

対象物に応じて回転数・トルクが3段階に切替可能。自分好みの細かな設定に出来る。

充電ポートがtypeCコネクター。よりスマホ感覚で充電可能。

デメリット

3段階設定の切り替えが少し分かりずらい。 現在の状態表示がLEDの点滅速度によるもののため、人目で判別しずらい。

3タイプの中では一番高価。 一番安い初代電ドラボールと比べると1000円以上は金額に違いがあります。

始動スイッチのシリコンが弱い(薄い)。 スイッチをカバーするシリコンが薄いせいか、爪で操作を繰り返しているとはがれやすい。

電ドラボールプラス2本比較 全体

電ドラボールプラスを2本並べてみました。(上は使用中の物、下は新品です)

スイッチ部近影

爪で操作する事も多い為、カバーがめくれています。

使用には問題ありません。

充電のしやすさ、これだけでも凄いメリットが得られます。

筆者が選ぶならコレ!

ここまで電ドラボール3タイプを比較検証してきました。

最後に職業プロの筆者が選ぶならコレ!をお伝えします。

デデデンッ!!

初代 電ドラボール 220USB-1 です。

筆者は日々の業務に携わる中で、腰に身に着ける、道具の入った腰袋を数個所有しています。

そしてその腰袋にはもれなく電ドラボールが入れられています。

もちろん3タイプとも電ドラボールを所有しており、電ドラボール3本 ハイスピード2本 電ドラボールプラス2本をとっかえひっかえ使用しております。(;^ω^)

日々使用する中でやはりタイプに応じた、得手不得手は感じるのですが、不思議と道具に対する愛着が強すぎて、どのタイプも「かわいい奴よのー」と感じてしまう始末です。

なのでできれば皆さんにも3タイプをもって頂きたいのが正直な感想ですが、あえて選ぶなら初代電ドラボールとなります。

決め手はやはりシンプルであることにつきます。

シンプル=作業に集中できる、迷いがない。という事につながるのでコレに決めさせていただきました。

皆さんの電ドラボール選びの参考にしていただけるととてもうれしいです。

わーい!
わーい!

楽しい工具・道具ライフを-

タイトルとURLをコピーしました