マキタから待望の新製品、40Vmax充電式クリーナ「CL004G」が2025年3月に満を持して登場しました。マキタ初となる電動回転ブラシを搭載したこのモデルは、特にカーペット清掃の効率化を実現し、プロフェッショナルな清掃業務から一般家庭まで幅広いニーズに応える高性能クリーナーです。本記事では、CL004Gの魅力的な特徴からスペック、実際の使用感まで、あらゆる角度から詳細に解説します。
本ページはプロモーションが含まれています

マキタCL004Gの革新性 – ついに実現!電動回転ブラシ搭載

マキタの充電式クリーナーといえば、これまで建設現場での使用を主眼に置いた製品が主流でしたが、CL004Gはその常識を覆す革新的なモデルとなっています。最大の特徴は、マキタ充電式クリーナーとして初めて「電動回転ブラシ」を搭載した点です。
この回転ブラシは単なる付加機能ではなく、以下のような革新的な特徴を備えています:
- 3種類の毛材を組み合わせた高効率ブラシ設計:様々な種類のゴミを効率的に掻き出します
- 高耐久プロ仕様モーター:長時間の業務使用にも耐える設計
- 床検知スイッチ機能:床に接地すると自動的に回転ブラシが作動し、持ち上げると停止
- 推進力による清掃負担の軽減:前向きに回転するブラシの力で軽い力での操作が可能
従来のマキタクリーナーでは困難だった毛足の長いカーペットの清掃も、この電動回転ブラシによってゴミをしっかりと掻き出しながら吸引できるようになりました。特にホテル、オフィス、列車などの商業施設での使用を想定した設計となっています。
CL004Gの基本スペック一覧
CL004Gの詳細なスペックを一覧表にまとめました。他のモデルと比較検討する際の参考にしてください。
項目 | 仕様 |
---|---|
集じん方式 | サイクロン一体式 |
スイッチ | ワンタッチスイッチ |
吸込仕事率 | 110W(パワフルモード時) |
集じん容量 | 250mL |
騒音値 | 66dB(パワフルモード時) |
バッテリ | 40Vmax(36V)リチウムイオン |
質量 | 1.5kg(パイプ・サッシノズル・ノズルホルダ・ノズル除く) |
機械寸法 | 1094×101×186mm |
カラー | ライトブルーグレー、スノーホワイト |

パワフルな吸引力と優れた静音性

CL004Gは単に回転ブラシを搭載しただけではありません。ハイパワーブラシレスモーターを採用し、最大吸込仕事率は110Wに達します。これは従来のCL003Gの100Wを上回る強力な吸引力です。サイクロン構造により、フィルターの目詰まりを抑制し、吸引力の持続性も向上しています。
4段階の吸引モードと連続使用時間
操作性にも優れており、4段階のパワーモード切替が可能です:
モード | 吸込仕事率 | 連続使用時間(BL4025使用時) |
---|---|---|
パワフルモード | 110W | 約14分 |
強モード | 70W | 約20分 |
標準モード | 40W | 約40分 |
弱モード | 20W | 約1時間 |

また、前回使用したモード設定を記憶するメモリ機能も備えており、毎回設定し直す手間が省けます。LEDインジケーターにより現在のモードが一目でわかるため、直感的な操作が可能です。
驚くほど静かな運転音
パワフルな吸引力がありながら、排気ルート上に吸音スポンジを配置することで運転音の低減にも成功しています。パワフルモード時でも騒音値は66dBに抑えられており、同クラスの製品としては非常に静かな運転音を実現しています。

サイクロン部においても、プレフィルタとスポンジフィルタがメッシュパイプの風切り音を低減する工夫がなされています。これにより、早朝や夜間の使用、あるいは静かな環境での作業にも適しています。
抜群の使い勝手とメンテナンス性

CL004Gの優れた点は、パワフルな性能だけではありません。日常的な使いやすさとメンテナンス性にも配慮された設計となっています。
ツールレスでのブラシメンテナンス
回転ブラシはツールレスで簡単に取り外しが可能です。髪の毛や糸くずが絡まった場合も、素早く取り外してクリーニングできます。また、ヘッドの奥のパイプもゴミを取り除きやすい構造になっており、詰まりの心配がありません。

パイプをしっかり固定するラッチ機構
パイプの接続部にはラッチによる固定機構が採用されています。これにより、カーペットのような抵抗が大きい床面でも、ノズルがずれたり外れたりすることなく安定した清掃が可能です。

便利な立てかけフック
掃除の途中で一時的に作業を中断する際に便利な立てかけフックを搭載。椅子や台に簡単に立てかけることができ、床に置く必要がありません。これにより、効率的な清掃作業が可能になります。

サイクロン式だから吸引力が持続

CL004Gは、サイクロン一体式の集じん方式を採用しています。サイクロン方式の最大の利点は、紙パック式と違って目詰まりが少なく、吸引力が持続する点です。また、ゴミ捨ても簡単で、コスト面でもランニングコストを抑えることができます。
集じん容量は250mLとなっており、一般家庭での使用であれば十分な容量を確保しています。業務用としての使用を想定する場合は、こまめなゴミ捨てが必要になる場合もありますが、その分コンパクトで取り回しの良い設計となっています。
フィルター性能
標準で高機能フィルタEX(A-79158)を搭載し、微細なゴミやほこりもしっかりキャッチします。さらに、別売りの高性能フィルタ(A-79164)に交換することで、より細かな粉じんの捕集も可能です(ただし、アスベスト対応ではありません)。
CL004G製品ラインナップと価格
CL004Gは、ライトブルーグレーとスノーホワイトの2色展開です。また、バッテリーと充電器がセットになったモデルとバッテリーなしの本体のみのモデルがあります。
製品コード | 内容 | 希望小売価格(税別) | 実売価格の目安 |
---|---|---|---|
CL004GRDG | ライトブルーグレー(バッテリ・充電器付) | 85,100円 | 約66,000円 |
CL004GRDW | スノーホワイト(バッテリ・充電器付) | 85,100円 | 約62,400円 |
CL004GZG | ライトブルーグレー(本体のみ) | 50,000円 | 約39,800円 |
CL004GZW | スノーホワイト(本体のみ) | 50,000円 | 約38,000円 |
※実売価格は2025年5月時点での市場価格の目安です。販売店によって価格は異なります。
すでにマキタの40Vmaxシリーズのバッテリーをお持ちの方は、本体のみを購入するとコストを抑えることができます。
従来モデルCL003Gとの比較
CL004Gの位置付けを理解するために、同じサイクロン一体式の従来モデルCL003Gとの比較表を示します:
項目 | CL004G | CL003G |
---|---|---|
セット品の定価 | 85,100円(税別) | 59,100円(税別) |
吸込仕事率(パワフルモード時) | 110W | 100W |
集じん容量 | 250ml | 250ml |
電動回転ブラシ | あり | なし |
1充電使用時間(パワフルモード時) | 14分(BL4025使用時) | 16分(BL4025使用時) |
騒音値 | 66dB | 65dB |
バッテリー | 36V-2.5Ah | 36V-2.5Ah |
重量 | 1.5kg(ノズル・パイプ等除く) | 1.8kg(ノズル・パイプ等除く) |
機械寸法 (長さx幅x高さ) | 1094x101x186mm | 1106x113x177mm |
充電時間(DC40RA使用時) | 約28分(BL4025使用時) | 約28分(BL4025使用時) |
従来モデルと比較すると、電動回転ブラシの搭載、吸引力の向上、軽量化などの点で進化していることがわかります。一方で、価格帯は上がっており、連続使用時間はやや短くなっています(回転ブラシ駆動のために電力を消費するため)。


業務用クリーナーとしての位置づけ
CL004Gは、一般家庭での使用も可能ですが、その性能と価格帯を考えると、主に業務用途を想定した製品といえます。特にホテルやオフィスなどの商業施設でのカーペット清掃に適しています。
業務用クリーナーとしての位置づけを理解するために、蔵王産業のスピアーサイクロンプロとの比較も参考になります:
項目 | CL004G | スピアーサイクロンプロ |
---|---|---|
吸込仕事率(パワーモード時) | 110W | 123W(回転ブラシなし時) |
集じん容量 | 250ml | 500ml |
1充電使用時間(パワーモード時) | 14分(BL4025使用時) | 25分 |
騒音値 | 66dB | 66dB |
バッテリー | 36V-2.5Ah | 25.2V-2.5Ah |
重量 | 1.5kg(ノズル・パイプ等除く) | 1.6kg(非回転ノズル時) |
機械寸法 (長さx幅x高さ) | 1094x101x186mm | 1058x224x227mm |
充電時間 | 約28分(BL4025) | 約100分 |
業務用途でのメリットとしては、下記の点が挙げられます:
- マキタの既存バッテリーシステムとの互換性
- 高速充電による作業効率の向上
- スリムなボディによる取り回しの良さ
- 耐久性に優れた設計
- メンテナンスのしやすさ
対応アクセサリと別売品
CL004G用の交換部品や別売アクセサリは以下の通りです:
ノズル関連

- ノズルアッセンブリ
- A-79201(ライトブルーグレー)
- A-79217(スノーホワイト)
※他の機種に装着しても電気が通らず回転しないのでご注意ください - ブラシコンプリート
- A-79192(交換用回転ブラシ)
パイプ関連

- パイプアッセンブリ
- A-79170(ライトブルーグレー)
- A-79186(スノーホワイト)
フィルター関連

- 高機能フィルタEX(標準装備品)
- A-79158
- 高性能フィルタ(別売品、より微細な粉じん捕集用)
- A-79164
対応バッテリー
CL004Gは40Vmaxシリーズのバッテリーに対応しており、以下のバッテリーが使用可能です:

- BL4020(40Vmax-2.0Ah)
- BL4025(40Vmax-2.5Ah) – セット品に付属
- BL4040(40Vmax-4.0Ah)
- BL4040F(40Vmax-4.0Ah 高出力タイプ)
- BL4050F(40Vmax-5.0Ah)
大容量バッテリーを使用することで、連続使用時間を延ばすことができます。例えばBL4050Fを使用すれば、パワフルモードでも約28分の連続運転が可能になります。
CL004G実用評価 – メリットとデメリット
長所と短所をまとめると、以下のようになります:
メリット
- 電動回転ブラシによる高い清掃効率:特にカーペットの清掃において威力を発揮
- パワフルな吸引力と低騒音の両立:110Wの吸引力でありながら66dBの静音設計
- 優れたメンテナンス性:ツールレスで簡単にブラシを脱着でき、清掃も容易
- 軽量設計:1.5kg(本体のみ)と軽量で長時間作業でも疲れにくい
- 40Vmaxシリーズとの互換性:既存のマキタバッテリーが使用可能
- 短い充電時間:約28分の高速充電(BL4025の場合)
デメリット
- 高価格帯:従来モデルより価格が高く、一般家庭での購入にはハードルあり
- やや短い連続使用時間:パワフルモードで14分(BL4025使用時)
- 小さめの集じん容量:250mLの容量は業務用としてはやや小さい
- サイクロン式のみ:紙パック式を好む方には不向き
CL004G向いている用途と向いていない用途
向いている用途

- ホテルやオフィスのカーペット清掃:電動回転ブラシが威力を発揮
- 清掃業者の業務用クリーナー:高耐久設計と優れたメンテナンス性
- マキタの40Vmaxシリーズユーザー:既存のバッテリーが活用できる
- 静粛性を重視する環境での使用:低騒音設計が役立つ
- カーペットが多い一般家庭:電動ブラシの効果を実感できる
向いていない用途
- コストパフォーマンスを重視するユーザー:従来モデルの方がコスパ良好
- 大量のゴミを一度に処理したい場合:集じん容量が小さめ
- 長時間連続使用する場合:大容量バッテリーが必要
- アスベストなど特殊粉じんの清掃:対応していない
- 紙パック式を好むユーザー:サイクロン方式のみ
CL004Gの実際の使用感レビュー
CL004Gの実際の使用感としては、特にカーペットでの性能が際立っています。従来のマキタクリーナーでは取りきれなかった繊維ゴミやペットの毛も、電動回転ブラシの効果で効率良く掻き出して吸引します。回転ブラシの推進力によって軽い力で押し進めることができるため、長時間の作業でも腕の疲労を軽減できます。
また、従来のマキタクリーナーと比較して、全体的に本体がスリムになり、重量も軽量化されているため、取り回しの良さも向上しています。特に女性スタッフによる長時間の清掃作業において、この軽量さは大きなメリットとなります。
一方で、強力な吸引力を持つため、特にパワフルモードではバッテリーの消費が早くなります。業務用途では予備バッテリーの準備が推奨されます。ただし、マキタの40Vmaxバッテリーは急速充電器(DC40RA)を使用すれば約28分で充電できるため、作業のローテーションを適切に計画すれば連続作業も可能です。
マキタCL004GとダイソンV15の比較
業務用途での使用を前提としていますが、同価格帯の家庭用高級クリーナーとの比較も参考になるでしょう。ここでは、同価格帯のダイソンV15と比較してみます。
項目 | マキタCL004G | ダイソンV15 |
---|---|---|
吸引力 | 110W | 230AW(単位が異なり直接比較は困難) |
集じん容量 | 250ml | 760ml |
連続使用時間 | 14分~60分 | 最大60分 |
騒音値 | 66dB | 記載なし |
フィルター | 高機能フィルタEX | 全排気HEPA |
重量 | 約1.9kg(使用時) | 約3.0kg(使用時) |
対応床面 | フローリング、カーペット | フローリング、カーペット |
特徴 | 高耐久設計、メンテナンス性 | ゴミセンサー、多彩なアタッチメント |
価格帯 | 6万円前後(実売価格) | 7万円前後(実売価格) |
マキタCL004Gは業務用としての耐久性と優れたメンテナンス性に重点を置いており、ダイソンV15は先進的な機能と大容量ダストビンに特徴があります。どちらを選ぶかは用途によって異なりますが、長期間の使用や過酷な環境での利用を想定する場合はマキタCL004Gが優位です。
CL004Gが選ばれる3つの理由

- プロフェッショナル仕様の耐久性:業務用途を想定した堅牢な設計で、毎日の使用にも安心
- 効率的なカーペット清掃:電動回転ブラシが深く絡みついたゴミもしっかり掻き出す
- マキタ40Vmaxシリーズとの連携:既存のバッテリーシステムを活用でき、互換性が高い
これらの特徴から、CL004Gは特に清掃業のプロフェッショナルや、カーペット清掃の多いオフィス・ホテル管理者には最適な選択肢と言えるでしょう。
まとめ – 業務用途で真価を発揮するマキタCL004G
マキタの充電式クリーナCL004Gは、同社初の電動回転ブラシ搭載モデルとして、カーペット清掃の効率化と作業負担の軽減を実現しています。110Wの強力な吸引力と66dBの低騒音を両立し、優れたメンテナンス性を備えた設計は、プロフェッショナルな清掃業務に最適です。
価格帯は一般家庭向けとしてはやや高めですが、業務用途での長期使用を考えれば十分な価値があると言えるでしょう。特にカーペット清掃の頻度が高い環境や、高い耐久性を求めるユーザーにとっては、投資に見合う性能を提供します。
また、マキタの40Vmaxシリーズバッテリーとの互換性があるため、既存のマキタ製品をお持ちの方にとっては、システム全体としての利便性も高いでしょう。
CL004Gは単なる家庭用クリーナーではなく、プロの現場で真価を発揮する清掃機器として、今後ますます多くの現場で活躍することが期待されます。
よくある質問(FAQ)
Q: マキタCL004Gは家庭用としても使えますか?
A: もちろん家庭用としても使用可能です。特にカーペットが多いご家庭では真価を発揮します。ただし、価格帯は一般的な家庭用クリーナーよりも高めです。
Q: 連続使用時間はどれくらいですか?
A: 標準付属のBL4025バッテリー使用時で、パワフルモードで約14分、弱モードでは約1時間の連続使用が可能です。大容量バッテリーを使用すれば、さらに長時間の使用が可能です。
Q: 従来のマキタクリーナーと何が違いますか?
A: 最大の違いは電動回転ブラシの搭載です。これにより、カーペット清掃の効率が大幅に向上しています。また、より軽量化されており、吸引力も向上しています。
Q: メンテナンスは簡単ですか?
A: 非常に簡単です。回転ブラシはツールレスで着脱可能で、サイクロン部も簡単に分解・清掃できます。説明書を見なくても直感的にメンテナンスが行えるよう設計されています。
Q: どのようなバッテリーが使用できますか?
A: マキタの40Vmaxシリーズのバッテリー(BL4020、BL4025、BL4040、BL4040F、BL4050F)が使用できます。容量によって連続使用時間が変わります。
CL004Gの登場により、マキタの充電式クリーナーラインナップはさらに充実し、より幅広いニーズに対応できるようになりました。特に業務用途での使用を検討されている方は、ぜひその性能と使いやすさを体験してみてください。
