おすすめマキタ充電式エアダスタAS180DZの性能完全ガイド!高風圧で多用途に使える便利ツールを徹底解説

アイキャッチ マキタ
マキタ充電式エアダスタAS180DZ

DIYや家庭内の様々な作業で活躍する電動工具。その中でもひときわ便利で、一度使うと手放せなくなるのが「エアダスタ」です。今回は、マキタから2023年に登場した18V充電式エアダスタ「AS180DZ」について、その性能や活用法、実際のユーザー体験まで徹底的にご紹介します。この記事を読めば、あなたの日常生活やDIY作業がどれだけ快適になるか、きっと実感できるはずです。

ーーー「本ページはプロモーションが含まれています」ーーー

AS180DZの実力を深掘りしてお伝えしまーす🐸

マキタ充電式エアダスタAS180DZとは?革新的な多機能ツール

マキタ充電式エアダスタAS180DZ 本体

マキタの充電式エアダスタAS180DZは、18Vのリチウムイオンバッテリーを使用する高性能な電動工具です。名前の通り、モーター駆動で空気を送り出す「エアダスタ」の機能を持ちますが、それだけにとどまらない多機能性が最大の魅力です。

実は、このAS180DZは、先に発売されていた40Vmax仕様のAS001Gと同等の性能を持ちながら、より普及している18Vバッテリーシステムに対応したモデルです。多くのユーザーからの要望に応えて2023年1月に発売され、発売当初は品薄状態が続くほどの人気を博しました。

基本スペック表

項目仕様
型式AS180DZ(本体のみ)
電源直流18V、スライドLi-ion
最大風速200m/s(モード4、ノズル7装着時)
平均風速163m/s
最大風量1.1m³/min
最大風圧29.7kPa
最大真空度10.3kPa(空気抜き時)
本体寸法179×92×297mm
質量1.4kg(バッテリ含む)
発売日2023年1月

優れた性能と機能性を徹底解説

ハイパワーと操作性の秀逸な組み合わせ

AS180DZの最大の特徴は、高性能ブラシレスモーターを搭載していることです。これによりコンパクトなサイズながら、最大風速200m/s、最大風量1.1m³/minという強力なパワーを発揮します。インパクトドライバーほどのサイズでありながら、これだけのパワーがあるのは驚きです。

操作性も抜群で、4段階の風量設定と無段変速スイッチの組み合わせにより、作業に適した風量を細かく調整できます。トリガーを引く力で無段階に風量を調節でき、さらに本体側のモード切替スイッチで大まかな風量を4段階に設定可能。繊細な作業から強力な吹き飛ばしまで、幅広いシーンに対応できます。

また、ロックボタンを押せば連続運転が可能になるため、長時間の作業でもトリガーを引き続ける必要がなく、手の疲労を軽減できます。

連続使用時間の目安(BL1860B装着時)

モード連続使用時間
モード1約55分
モード2約30分
モード3約20分
モード4約15分

豊富なアタッチメントで多彩な用途に対応

AS180DZの魅力は、標準付属の豊富なアタッチメントにあります。これにより、単なる吹き飛ばしだけでなく、空気入れや空気抜きなど、様々な作業が可能になります。

標準付属アタッチメント

  • ノズル3(細かい場所の清掃用)
  • ノズル7(標準的な吹き飛ばし用)
  • ノズル13(空気入れ・抜き用の接続部)
  • フレキシブルノズル6(曲がった場所へのアクセス用)
  • ワイドレンジノズル(広範囲の吹き飛ばし用)
  • ピンチバルブノズル(空気入れ用)
  • エアベントホース(空気抜き用)
  • ラバーアタッチメント20-30(空気入れ用)
  • ラバーアタッチメント65(空気入れ用)
  • フィルタC(粉塵の多い環境用)
  • フック(本体の吊り下げ用)

これらのアタッチメントはワンタッチで簡単に交換できます。装着はノズルを押し込むだけ、取り外しはノズルを回すだけという簡単操作で、作業の途中でもストレスなく用途に合わせた使い分けが可能です。

メンテナンス性とその他の機能

使い続けると気になるのがメンテナンス性ですが、AS180DZは吸気口のフィルターを簡単に取り外して水洗いできる構造になっています。ホコリや汚れを定期的に落とすことで、性能を長く維持できます。

また、LEDライトを搭載しているため、暗い場所での作業も快適。回転前点灯と残照機能付きで、作業場所を明るく照らします。

LED照明の様子

40Vmax機種(AS001G)との違い

マキタからは先行して40Vmax仕様のAS001Gが発売されていましたが、AS180DZとの実質的な違いは「電圧」のみです。両機種の性能比較表を見てみましょう。

AS180DZとAS001Gの比較表

項目AS180DZ(18V)AS001G(40Vmax)
最大風速200m/s200m/s
最大風量1.1m³/min1.1m³/min
最大風圧29.7kPa29.7kPa
最大真空度10.3kPa10.3kPa
モード1連続時間約55分約50分
モード4連続時間約15分約13分
質量(バッテリ装着時)約1.4kg約1.5kg
セット品の有無なし(本体のみ)あり(AS001GRD)

興味深いことに、高電圧の40Vmax機よりも18V機のAS180DZの方が連続使用時間が若干長く、質量も僅かに軽いという結果になっています。メーカーによると、モーター制御の最適化により40Vmax機種と同等のパワーを実現しながら、18Vバッテリーのメリットを活かした設計となっているようです。

実用シーンと活用例

AS180DZはその多機能性から、様々なシーンで活躍します。実際のユーザーによる活用例をご紹介します。

1. 清掃・メンテナンス作業

  • 電子機器のホコリ除去:パソコンの内部やキーボードのホコリを強力に吹き飛ばします。缶タイプのエアダスターとは比較にならない効果があります。
  • サッシやレール部分の清掃:窓や引き戸のレールに溜まったホコリや小石をきれいに吹き飛ばせます。
  • 工具のメンテナンス:電動工具や手工具に付着した切粉やホコリを除去できます。
  • エアコンフィルターの清掃:エアコンのフィルターに溜まったホコリを外で効率よく除去できます。

2. アウトドア・レジャー用途

  • 浮き輪やビーチボールの空気入れ:専用アタッチメントで素早く空気を入れることができます。口で吹く必要はありません。
  • ビニールプールの空気入れ・抜き:大型のプールも短時間で膨らませたり、空気を抜いたりできます。
  • テントや海水浴グッズの砂落とし:海水浴後のテントや遊具に付いた砂を効率よく吹き飛ばせます。
  • ホースの水抜き:使用後のホース内に残った水を素早く抜くことができます。
空気入れの様子

3. 家庭内の様々な作業

  • 布団圧縮袋の空気抜き:圧縮袋の空気をスピーディーに抜くことができます。
  • 洗車後の水滴除去:洗車後の水滴を効率よく吹き飛ばせます。
  • 庭の落ち葉掃除:庭に散らばった落ち葉を簡単に一カ所に集められます。
  • 調理器具の乾燥:複雑な形状の調理器具や食器の水滴を素早く乾かせます。

4. 意外な活用法

  • 車に積もった雪の除去:少量の積雪なら、優しく雪を吹き飛ばすことができます。
  • フロントガラスの凍結解消:エアダスタから出る若干温かい空気が、凍結したガラスを優しく溶かします。
  • 掃除機のフィルター清掃:掃除機のフィルターに付着したホコリを効率よく除去できます。

実ユーザーの声とレビュー

実際に使用しているユーザーからは、以下のような声が寄せられています。

高評価ポイント

  • 「多機能性が素晴らしく、一台持っているだけで様々な作業が簡単になった」
  • 「18Vの既存バッテリーが使えるのが便利」
  • 「ビニールプールや浮き輪の空気入れ・抜きが格段に楽になった」
  • 「細かいところまで届くアタッチメントが豊富で活躍の場が広い」
  • 「想像以上に強力なパワーで、清掃作業の効率が大幅にアップした」
  • 「キャンプや海水浴に持っていくと非常に重宝する」
使用感の様子

気になるポイント

  • 「本体のみなのでバッテリーと充電器を別途用意する必要がある」
  • 「最大パワーでの使用時は動作音が大きめ(掃除機程度)」
  • 「付属品が多く収納に困る(別売りのケースがあるが大きい)」
  • 「フル稼働時の連続使用時間が15分程度と短め」

あるユーザーからは「今年の夏に我が家で一番活躍した道具」という声も。特に夏のレジャーや庭の手入れ、エアコン掃除など、季節ごとの様々な作業で重宝するようです。

AS180DZを購入する際の注意点

バッテリー・充電器について

AS180DZは本体のみの販売となっており、バッテリーと充電器は別売りです。すでにマキタの18V製品をお持ちの方はそのバッテリーが流用できますが、初めて購入する方は別途バッテリーと充電器を用意する必要があります。

おすすめのバッテリー

バッテリーモデル容量連続使用時間の目安
BL1860B6.0Ahモード1:約55分、モード4:約15分
BL1850B5.0Ahモード1:約45分、モード4:約13分
BL1830B3.0Ahモード1:約28分、モード4:約7分
バッテリー装着例

収納について

付属品が多いため、収納方法を検討しておくと便利です。マキタからは専用ケース(別売)も販売されていますが、サイズがやや大きめです。インパクトドライバーのケースに収納できるという報告もあるので、すでにお持ちの方は試してみる価値があります。

AS180DZの価格と購入先

標準価格と実売価格

  • メーカー希望小売価格:27,060円(税込)
  • 実売価格:16,000円~19,000円程度(2025年5月現在)

販売店によって価格が異なるため、購入前に比較することをおすすめします。また、バッテリーと充電器も合わせて購入する場合は、セット販売されている場合もあり、そちらの方がお得なことも多いです。

おすすめオプション品

  • エアダスタ用ロングノズルセット(A-73455):アンカー下穴の清掃などに便利
  • フィルタC(141H56-3):粉塵の多い環境での使用時の交換用

AS180DZを最大限に活用するコツ

使用時のポイント

長く使うためのメンテナンス方法

  • バッテリーは使用後に取り外し、涼しい場所で保管しましょう。
  • フィルターは定期的に水洗いして乾燥させてから使用しましょう。
  • ノズル部分に詰まりがある場合は優しく除去し、無理な力を加えないようにしましょう。
  • 使わないときはホコリが入らないようにケースや袋に入れて保管しましょう。

AS180DZとAS001G、どちらを選ぶべき?

「AS180DZ(18V)」と「AS001G(40Vmax)」のどちらを選ぶべきか迷っている方も多いでしょう。選択のポイントは以下の通りです。

  1. すでに持っているバッテリーシステム:マキタの18V製品をすでに持っている方はAS180DZ、40Vmax製品を持っている方はAS001Gが互換性があり経済的です。
  2. セット購入したい場合:AS001Gにはバッテリー・充電器付きのセット品(AS001GRD)がありますが、AS180DZには本体のみの展開です。
  3. 性能と重さのバランス:性能は同等ですが、AS180DZの方が若干軽量でバッテリー持続時間も長めです。

性能差がほとんどないため、多くの場合はすでに持っているバッテリーシステムに合わせるのが最も経済的な選択と言えるでしょう。何も持っていない方は、他のマキタ製品も含めて使いたいツールの種類を考慮して選ぶと良いでしょう。

まとめ:AS180DZは一家に一台の便利ツール

マキタの充電式エアダスタAS180DZは、その多機能性と使いやすさから、DIY愛好家から一般家庭まで幅広いユーザーに支持されています。単なるホコリ飛ばしだけでなく、空気入れや空気抜き、様々な清掃作業など、日常生活の様々なシーンで活躍する万能ツールです。

特に以下のような方におすすめします:

  • すでにマキタの18V製品を持っている方
  • DIYや家庭内のメンテナンス作業をよく行う方
  • アウトドア・レジャーを楽しむ家族
  • 季節の変わり目の掃除や整理を効率化したい方
  • 車や自転車のメンテナンスをご自身で行う方
製品使用イメージ

一度使うと「これまでどうやって生活していたんだろう」と思うほどの便利さを実感できる製品です。初期投資はかかりますが、長い目で見ればその多機能性と使いやすさから、十分に元が取れる価値ある一台と言えるでしょう。

バッテリーと充電器は別途必要ですが、そのぶん本体価格は抑えられており、すでにマキタ製品をお持ちの方なら特にお得に導入できます。DIYや家事の効率化を考えている方は、ぜひAS180DZの導入を検討してみてはいかがでしょうか。

パワフルな風力、多機能性、使いやすさを兼ね備えたマキタの充電式エアダスタAS180DZは、一家に一台、あると便利なツールとして自信を持っておすすめできる製品です。

皆さんも快適な工具ライフをー(・∀・)イイネ!!

タイトルとURLをコピーしました